001 s290618mu 連続使用十時間が限界か パラチオン散布の人体影響
002 s300512mu 健康部落狼森に珍現象 大半が潜在栄養失調
003 s301202 全地区民の健康診断 平賀町大坊環境衛生クラブ
004 s310222mu 卒中おこすミソ 塩辛いほど多く死亡 寒さにつれ塩も濃い
005 s310518 通風と採光が不十分 弘大医学部が批判
006 s310919sa 東北人は血圧が高い 四十台から急に上がる
007 s311210to 食塩と高血圧 とる量で高低
008 s311226to 住宅構造と採暖方法 高血圧の一原因
009 s320407ka 塩分とり過ぎると 高血圧になり易い
010 s320409yo ミソつけ物に原因 脳卒中 食塩のとり過ぎが悪い
011 s320716to 悪い常磐村の飲料水 農協青年部弘大生に調査依頼
012 s320828 給食の奨励と普及へ 県教委講演と調理講習会
013 s320809 青森-大館間の各駅飲料水 合格は四カ所だけ 他は大腸菌などで不適
014 s320904ka 多い学童の斑状歯 弘大で調査 原因は栄養不足など
015 s320909as 脳卒中は寒地に多い 塩分のとり過ぎなどから
016 s321108 学校保健技術講習会青森で
017 s321109 新生活推進婦人大会 県立図書館で
018 s321128ka みちのく 血圧とりんご
019 s330111ka 東北地方に多い脳卒中 四国の二倍以上 総合開発でも対策取り上げよ020 s330209 四百名の血圧を測る 平賀町脳溢血予防に乗り出す
021 s330328ka 黒い斑点は砒素中毒 深浦井戸水に許容量の20倍
022 s330330yo 脳出血の予防策を研究 防寒と食塩制限
023 s330404ka 血圧高低は気温で動く 塩分とりすぎる東北人
024 s330406 四十歳以上の半数 尾上町金屋部落 意外に多い高血圧
025 s330409ma リンゴ高血圧予防にいい 佐々木弘大教授の研究
026 s330409to 高血圧にリンゴが効く 弘大佐々木博士発表 日に三つ以上食えば
027 s330409ma(熊本)高血圧によいリンゴ 食住生活の改善で効果 衛生学会
028 s330521 弘大生が大々的調査 児童と体力と食生活
029 s330524to 食住の改善で防げる 脳卒中
030 s330615(西目村報)五十才以上の男の人は二人に一人が高血圧
031 s330620yo プ−ルの衛生調査 弘前汚名ばん回に乗り出す
032 s330702 夏の保健に組織活動 農村へ弘大医療班を派遣
033 s330704(秋田魁)中学生にも高血圧者(由利西目村)やめよう大食や厚着
034 s330705as 辺地へ初の健康相談 長期滞在して診断 県国保連弘大医学部と協力
035 s3307114yo 不潔な学校プ−ル 下水やドブなみ
036 s330725(毎日秋田)五年計画で高血圧追放(由利郡西目村)全村民を検診
037 s330730 県民保健活動 一日から大畑など四カ所
038 s330731ka リンゴ地帯に少ない?高血圧 弘前大で調査を始める
039 s330801yo 血圧測定や保健啓発 始まった農漁村めぐり
040 s330809 夏休み返上して検診 辺地部落民は大喜び
041 s330926yo 中風予防にリンゴ 10月の公衆衛生学会で発表
042 s331011to 頭にくる街の騒音 ひどい警笛街頭放送 弘大が青森弘前で調査
043 s331202to 世論が作った簡易水道 結ばれた読者の声
044 s340113ka こたつ使用者に多い 暖房と高血圧の関連で結論
045 s340116yo 高血圧の多いコタツ生活 10ミリ前後も高い スト−ブに比べ
046 s340116 津軽に多欠食児童 小学生弁当調べ 貧困と多忙が原因
047 s340309ka 東北人は塩辛い味が好き 高血圧になり易い 長い習慣から
048 s340315as 日曜教室高血圧 多い脳卒中死亡 原因は遺伝と生活環境
049 s340611ka 一戸当たり一万五千円 合理的な冬の採暖費
050 s340712ka 高血圧寒い部屋に多い 暖のとり方に問題
051 s340719 夏季保健活動の一環に 辺地に医療班を派遣 弘大医学部など協力
052 s340821 低い辺地の衛生思想 蚊ハエに無とん着 栄養不良の病気が多い
053 s340907ka 不潔まるでゴミ捨場 弘大医学部岩木山の衛生調査
054 s341108ka 脳卒中に二つの新事実 死亡率高い秋田人 ミソ汁は塩辛いほど悪い
055 s341114 脳卒中は濃いミソ汁から 米の多食説に疑問
056 s350320as リンゴと脳卒中 リンゴ地帯は少ない 男にくらべ女は約半分
057 s350715 きょうから保健活動
058 s350729 42.9%の高率示す 秋田県かで高血圧の検診
059 s350906 脳卒中と食物 塩が死亡率と関連 望まれる食生活改善
060 s350923 社説:成人病対策に積極性を
061 s360202as 塩分とり過ぎる東北地方 ミソツケ物に原因 効果あるリンゴ
062 s351201yo 塩分過多が原因 なぜ多い東北の脳卒中死
063 s360218 お花見をしかる 学生のレポ−ト 弘前公園の場合 ゴミを捨てっ放し
064 s360223as 塩分とり過ぎる東北地方 とくに多い本県 高血圧にりんごを
065 s360305ka リンゴで結んだ日米学者 研究内容話したい
066 s360316ka 尿中の食塩濃度 高血圧との関係究明
067 s360406(山陽新聞)山陽町で脳卒中、高血圧の現地調査
068 s360415mu リンゴが結ぶ日米学術親善 成人病で同じ研究
069 s360502sa 世界保健機構の研究課題に食塩のとりすぎと高血圧の関係予防にりんご
070 s360714 ことしも夏の保健活動 九市町村を巡回
071 s360719 リンゴ生産地に高血圧が少ない
072 s360401 高血圧によいリンゴ
073 a360815 弘大生 辺地で保健活動 涙流し喜ぶ老人 学生貧しさと無知を指摘
074 s360819 意外に多い高血圧 巡回指導で健康守る
075 s360920 多い眼疾、高血圧 むつ夏季保健活動
076 s361006(新潟日報)脳卒中(植松助教授)
077 s361015as リンゴは高血圧を防ぐ カリウムの働き? 食べればすぐ効果
078 s361104mu 社説:佐々木教授の研究成果
079 s361112 神様、仏様のたたり 辺地には迷信多い
080 s361112 「厄年で病気」が18%も 県民の衛生思想調査
081 s370121as 現役復帰 半身不随も直る 積極的な”立て””歩け”で
082 s370131 海草食べぬ人多い 階上村高血圧患者の実態
083 s370306as リンゴは何故高血圧に効くか ナトリウムに対するカリの保護作用
084 s370316 原始生活に沈んだまま 住家は半地下ゴウ
085 s370417 カリ分が低下剤の役目 高血圧とリンゴ
086 s370415yo リンゴと高血圧 カリウムがきく?
087 s370511as リンゴ 整腸作用に一役買う 身近な食品を見直そう
088 s370516(秋田魁)各戸にリンゴを植える 高血圧なくそうと
089 s370703 辺地の医療に参加 弘大生
090 s370714 辺地を歩いて二つの奉仕 弘大生の夏休み 保健の事ならなんでも
091 s370716mu 常磐村で巡回健康診断
092 s370716mu 今年も木造地区を調査
093 s370918 おとしより 県下一の汚名も返上 尾上町金屋 町ぐるみ運動へ発展
094 s370921 おとしより 絶望でない脳卒中 訓練すれば再起可能
095 s370930 保健福祉にもっと関心を 積極さ足りぬ首長
096 s371206 井戸はバイ菌だらけ 三沢市塩釜地区「適」はたった一カ所
097 s380310 六十歳台が一番多い 弘大で脳卒中の実態調査
098 s380403yo リンゴが効く高血圧
099 s380607 県社協や弘大も協力 夏季保健福祉活動実施計画決まる
100 s380821 四百世帯を対象に 五所川原市で 集団人間ドック開設
101 s390402(京都新聞)”公害”に鋭いメス 京で日本衛生学会一線級の500人が参加
102 s390611ka まず生活改善が必要 患者対策だけでは不完全
103 s390720 夏季保健活動 三沢 平舘など
104 s390814 血圧の地域差が顕著 県内十市町村で調査
105 s390923 保健文化賞の村 秋田県西目村をたずねて 徹底した高血圧退治
106 s400316 脳卒中患者をつくる 大蔵省献立にものいい 塩分をとりすぎ
107 s411231 食塩と血圧 多量摂取は高血圧のもと 一日五グラムが適正
108 s421030 症状は中学時代から 高血圧予防に警告
109 s430204 社説:成人病予防週間に思う
110 s430207 脳卒中死亡者が減少 秋田県で衛生教育
111 s430528mu 暮らしと研究りんごの効果 高血圧に効果示す 含有カリウムが作用
112 s430529mu 暮らしと研究死因の第一位を占める 脳卒中 食塩のとりすぎが原因
113 s490616 部落ぐるみで健康増進 尾上町金屋 10年余も定期検診
114 s431123yo 青森のカルテ 中壮年も廃人に まだ多い高血圧、後遺症
115 s43--(秋田魁)吹っ飛ばせ県民病 中学生から血圧検診 西目村
116 s440115 農漁民の健康を調査 12地区30人づつ 5年継続で実施
117 s440527 健康スクラム 病気のない村へ 南郡尾上町金屋
118s4405-- 弘前大学20年 有名教授がずらり 地域社会と結びつく
119 s440618 県赤ちゃん会議 深刻な話もでる
120 s450425 期待される未熟児調査 8か月かかり調査日本一追放の資料に
121 s450513 脳卒中に本格的メス県衛生部
122 s450731ma こんどは心臓病と脳卒中 県の実態調査
123 s450822mu 脳卒中を世界学会で講演 塩分の摂取量に原因 来月ロンドンで
124 s451120mu スト−ブは脳卒中死を防ぐ 有無では二倍近い差
125 s460617to 脳卒中の研究に貢献 25周年を迎えた弘大衛生学教室
126 s460607de 成人病について 八戸市
127 s460922ma 脳卒中患者24世帯に一人県衛生部調査 やはり多い農山村
128 s460923 農山漁村に多い 県内脳卒中調査
129 s470204 社説:成人病予防のために
130 s461110 脳卒中と暖房の追跡調査 暖かい環境ほど長命
131 s470210 循環器病のカルテ こわい気温の急低下 冬は室内をあたたかく
132 a470814ma 日本列島慢性食塩中毒論
133 s470818 県未熟児調査 タバコ好きの母親に多いんだって?
134 s480202as 中年からの医学 高血圧食生活の基本 動物脂肪・塩分避ける
135 s480411to 日本人は食塩のとり過ぎ 常識「1日15グラム」は疑問
136 s480925to 一般に多い農夫症 死亡は脳卒中が大半
137 s480802mu 10年間の健康を追跡 五所川原近く水準基礎調査
138 s480826ma 死因調べ 脳出血は東高西低
139 s481117 青森の空気はきれい
140 s481118 発作1日に8人 脳卒中依然ハイペ−ス 寝たきり千五百人も
141 s490806to みんなで体力測定
142 s510425as 低塩食 味気ないけど高血圧を予防
143 s511224 あおもり人国記 農村医療 弘大研究室
144 s520613as 脳卒中どこまで防げるか 電子の耳使って測定 自動血圧計
145 s520620as 脳卒中どこまで防げるか 低塩切り替えは早く
146 s530904yo 5グラム以下ならOK 食塩中毒
147 s541119to 脳卒中克服への道 交通死の2倍も めだつ働き盛りに直撃
148 s541202as 食塩欧米の倍以上取る
149 s541225to 手遅れ目立つガン患者診断後1年内の死亡86%喫煙者の妻や子も注意
150 s550326to 55年度は患者の実態調査
151 s550505to 大正とり五歳若死に 昭和1ケタ受難の世代
152 s550529to 薄味の食事で健康に 北から低塩キャンペ−ン 大作戦
153 s551028mu 定着した保健活動 尾上で受賞祝賀会
154 s560118yo トリ年に聞く 脳卒中防止に奮闘
155 s561104yo 塩分過多高血圧 数値的に裏付ける 追跡調査20年間
156 s561119to あおもり研究前線 脳卒中と高血圧
157 s570319ma 方言と発生分布一致 アタリ東北に限定 ユニ−クな疫学調査
158 s570611to 世界心臓学会で食塩と血圧発表
159 s570613to 脳卒中患者 県内に1万4千人 発症死者とも減少
160 s570616mu 食塩と血圧の研究発表 世界心臓学会出席
161 s571003as 私の大学 高血圧と塩の関連究明
162 s571010ma 脳卒中減る 55年度の県の調査 まだ年間2千人罹患
163 s580206as 尿中の食塩ピタリ測定 ろ紙使う方法を開発
164 s580831yo 青森リンゴの光と影 血圧にとって善玉
165 s580702as 加工食品の塩分減らせ 米含有量表示を義務化 高血圧との関連を重視
166 s580930mu 佐々木弘大教授に甚弥賞によせて
167 s581001to あすなろ随談 一日一個が私の健康法
168 s581109to ふるさとの新しい顔 弘前大学医学部 610221yo
169 s581231yo WHO世界の食事調査 長生きび秘訣探ります
170 s590419as 食品の塩分表示を義務化 米国高血圧退治の一環
171 s600201to この人に聞く 依然多い有病者 高年齢層に多い脳梗塞
172 s600911to 脳卒中死3年で1/4に百石 町ぐるみで減塩運動
173 s610215to 脳卒中研究で世界的評価 佐々木教授が退官講演
174 s610216mu 笑顔で教壇を後に佐々木教授が退官講演
175 s610221yo リンゴ健康論の大きな足跡残し佐々木弘大教授が定年退官
176 s610316as 塩分もっと減らそう やはり高血圧の最誘因 目標一日10グラム以下
177 s610328to 学究30余年足跡残し 高血圧で高い評価
178 s610328mu ご苦労さま三教授 食塩文化論を展開
179 s610807as 保健文化賞に輝く塩分の害を指摘実生活見つめ研究リンゴの効果も発見
180 s610813mu 佐々木さんら受賞 脳卒中の研究で
181 s611119(山形新聞)地域ぐるみ健民づくり減塩へ発想を転換食生活まず見直したい
182 s611118(山形新聞)人生80年時代健やかに 脳卒中追放シンポ
183 s611205mu 30年間の活動一冊に 明日の健康を求めて 弘大保健医学研が発刊
184 s620307as 塩分やはり取り過ぎ 具体的数字で裏付け 県調査
185 s620619 めざせ長寿県 生き生き健康運動始動
186 s620717ma みんなの広場 たばことがん 若い人は注意を
187 s621007ma 高血圧がイヤなら塩分取りすぎるな 専門家のアドバイス
188 s630303 訂正死亡率 男は1位 女は2位
189 s630305ma みんなの広場 マラソンに前走はいらない
190 s630511to 今年も豪華講師陣 八戸
191 s630706to 浸透せぬ実践活動 生き生き健康推進委員会
192 s630910to 長寿県へ地道な努力必要 青森で推進大会
193 h010218mu トップに寺下の滝 県名水
194 h010529 健康講演会 弘前で(BF)
195 h010601to 官民挙げて保健管理 藤崎
196 h010520to 第1回東奥健康講演会 大池・佐々木
197 h010604to 予防や治療など解説 第1回東奥健康講演会
198 h020110ma みんなの広場 スパイクタイヤ禁止に反対
199 h020706 生き生き健康県民運動 浸透まだまだ 7割知らない
200 h030109to リンゴは優れた健康食品 科学的証拠が本に 高血圧や卒中防ぐ
201 h03027ma ベストセラ− りんごと健康
202 h030207mu ベストセラ− りんごと健康
203 h030319to 食生活改善など考える 健康づくり推進大会 三戸
204 h030223 会長に東野弘大学長 県医療審議会
205 h030606mu 食生活の改善学ぶ 鰺か沢
206 h030703mu 健康サミットなど多彩 青森で祭典
207 h030331to 山田先生ご苦労さま 相馬村が名誉村民贈る
208 h030606mu 205と同じ
209 h030614to 長寿県へ県民一丸 9月に健康フェス 生き生き サミット
210 h030619mu 弱者の健康守ろう 短命県返上へ全力
211 h030901to 生き生き県民健康運動 りんごの花びら
212 h031025mu 児童の食生活 バランスよく
213 h031025to 成人病予防は食生活 コメと健康を考える
214 h031127to 地域医療計画を了承 県医療審
215 h040308mu 西目屋初の健康展にぎわう
216 h040416to 青森で国内初国際栄養学会
217 h040424to 食事と成人病で討議 国際栄養学会
218 h040520to お年寄りの歯をチェック 寝たきり老人を訪問検診
219 h040808to ゴルフで健康づくりを 第2回ト−オ−
220 h050113yo 風土 食生活改善が第一歩 医療ルネサンス
221 h050123to 県医療審 会長に吉田弘大学長
222 h050227to 減塩食普及などに力 健康運動推進委
223 h050704mu 10日に弘前で慶大の同窓会
224 h050905mu 解説現代健康句出版
225 h050912ma 解説現代健康句出版ニュ−ス
226 h0509--to 70人が熱戦期待 第3回ト−オ−
227 h050929to 県の基準案了承
228 h051107mu 週間ベスト 解説現代健康句
229 h0511--mu 文化だより 解説現代健康句
230 h051120mu 広告 津軽書房
231 h051027 事業の活動状況 県生き生き
232 h060107ma 郷土の本 養生訓を医学的解説
233 h051123mu 郷土出版への助成好評
234 h060122to 津軽書房広告
235 h060216to 健康づくり学ぶ 鰺か沢
236 h061105ma ベストセラ− 解説現代健康句
237 h060426to 北五医師会 集談会が300回目
238 h100526mu 新たな気持ちでスタ−ト