衛生の旅 Part 14 (2006年)
2006年新年ご挨拶
オタク老人のひとりごと(月-日)
オタク老人のひとりごと(1-2)
オタク老人のひとりごと(1-5)
オタク老人のひとりごと(1-6)
「趣味が身をたすく」(1-8)
「論文ねつぞう問題」に思う(1-13)
いのちをまもる(1-17)
今日は立春(2-4)
諷刺漫画から移民問題について考える(2-12)
「みやごうた」のこと(2-15)
「三寒四温」の記憶から(2-16)
オタク老人のひとりごと(2-23)
トリノ雑感(2-27)
春なのに(3-13)
医師と弁護士の思想(3-21)
オタク老人のひとりごと(4-1)
春近く(4-9)
夢をみる(4-13)
「経済」のこと(4-17)
音・耳・言葉(4-26)
百聞(ひゃくぶん)は一見(いっけん)に如(し)かず(5-1)
「命をあずけて運転しています」(5-5)
初めがあれば終わりがある(5-18)
男と女の物語(6-1)
分からないことが多すぎる(6-10)
「毎日モ-ツアルト」をみて思うこと(6-25)
「FIFA」について思うこと(6-25)
情報合戦(7-5)
シナリオ・Part2(7-9)
「FIFA」・Part2(7-12)
「ヒズボラ」に思う(8-1)
ねぷたが終わって秋がきて(8-15)
八十五歳の足の痛みの記録の続き(8-20)
あなた神様を信じますか(8-27)
じじかたたたきけん(9-1)
外胚葉芸術論のつづき(9-2)
「IT」のことなど(9-18)
医科学大事典のこと(9-19)
一寸昔のこと(10-5)
「美しい日本!?」のこと(10-7)
一寸前どうだったの(10-18)
「お墓ができました!?お食事会」のこと(11-1)
今年ももうおわりですね(12-1)
「いじめ」雑感 (12-24)
記録
「世界塩の旅」追加
「世界塩の旅2」追加
「食塩と健康」新聞記事のみだし(その1 その2)
私のこと記憶にないこと
賢い生活の知恵を(昭40)
医科学大辞典:脳血管疾患管理:分担執筆(昭58)
記録:年賀状・挨拶状(弘大へ赴任から退官まで)
記憶にのこる言葉・文章など(その1) (その2) (その3) (その4) (その5)
もとへもどる